プログラミング指南 - Code Knowledge

ゲーム制作に関するプログラミング等を主に書き溜めていきます。ただ、どちらかと言えば日記的な書き方が続くと思いますが、そこは温かい目で見て頂ければ。あと、ちょっとしたサンプルやツールのダウンロードも出来るようにしておきます。

PC-8001 シリーズの中で唯一 mk2 だけが 1200baud でのカセット読み込み機能を有しています。ですが、折角の 1200bayd 読み込みは、N80-BASIC では使用されず封印されています。今回はその 1200baud を使って、様々なゲームを読み込ませる手法について解説します。 ファン ...

プログレスバーとローディングアイコンを合体させたのが、今回の XeGrader のスライムです。プログレスバーはどこまで読み込んだかが分かるのは良いのですが、カセットだと時間がかかりすぎるので、バーの動きが少なくて、暴走してても気が付きにくいです。ではと、ローディ ...

20歳最後の日にゲーム業界に飛び込んで以来、様々な時代の変動がありました。その中でいくつかの変動に、私は乗れずに業界から落ちこぼれそうになったタイミングがありました。今回はそんな時代の変動について、思い起こしたいと思います。ゲーム機の台頭と国産機の終焉忘れ ...

昨年の8月から開発を開始して凡そ9ヶ月。だいぶ形になってきましたので、お披露目として体験版を公開したいと思います。動作対象NEC PC-8001mk2/SR の実機※ エミュでも動作可能ですが、PC-8001mini は N80モードがないので動きません。必須周辺機器PC-8001mk2/SR の 15KHz出 ...

かなり久しぶりにスマホを新調しました。買い替えまでの経緯と、まだ購入して数日ですが使ってみた印象なんかをお話したいと思います。経緯今まで6年、SONY Xperia XZ1 を使い続けてきました。その前は Xperia Z1、さらにその前は Xperia acro HD と、ずっと Xperia だけを長 ...

20240505 の開発進捗について簡単にですがご報告します。ネタバレはあまりしないつもりですが、まあ前半の面構成だけは説明するぐらいですか。動作対象は #80mk2 です。そう、1980年に一斉を風靡した NEC PC-8001 の後継機種であり、実は余りパッとしなかった mkⅡ という機 ...

乗算に続いて今回は除算、そう割り算です。割り算はA÷Bだと、AからBを何回引けるかという計算なので、単純にA-Bを引けなくなるまで繰り返すと答えが出ます。これまた簡単です。この処理も乗算の時と同様に、最大で256回ループする可能性がある(1で割れば…ですが)ので、こ ...

ローディング画面は、画面が長く停止してユーザーが不安に感じるのを防ぐのが主な役割となります。私の感覚的には画面停止が許されるのは2.5秒。2秒なら違和感なく待っててもらえるし、3秒だと長いと感じるのでローディング画面を出したい。但し、2.5秒に画面を出して、その0 ...

エミュレータによる昔のゲームを動作させるのが、こっそり(堂々と?)流行っているように思います。昔のゲームは今のゲームと比べても、単純で面白いと思う人も多く、愛用者も多くいると思います。そりゃ今のゲームだってスイカゲームのような単純で面白いのはたくさんあり ...

乗算って、例えばA×Bってのは、AをB回足したのと同じだから、単純に掛ける数の回数で掛けられる数を加算すると、これで答えが出てしまうんです。簡単ですよね。 ただ、この処理系だと最大で256回ループしてしまうので、それを何とか減らしたいワケです。今回はこの乗算につ ...

千葉のアパート住まいから、名古屋の自宅に戻って早1年が過ぎました。自宅に戻って最初に思ったのは、一軒家とはなんと寒くて暑いのだと。アパートの断熱性能が高いわけではないです。寧ろ、一軒家のほうが普通は高いと思うのですが、それでもアパートのほうが暖かく感じるの ...

X(Twitter)で少し話題になったので、ちょっと私から見たゲームの良し悪しについて、感想を述べてみたいと思います。単に批判する内容にはしていないつもりですが、そのように受け止められる記述があれば、ご指摘いただければ幸いです。ク◯ゲーとはそもそもこの言葉は、どう ...

↑このページのトップヘ