前回のWii用HDMIコンバーターと同時に購入したのが、POUND 製の HD LINK CABLE FOR PLAYSTATION 2 です。これも要は HDMI コンバーターです。実は3年前にコロンバスサークルの PS2 用 HDMI コンバーターを購入していたのですが、これを使うと PS1 タイトルが表示されないのです。
※ これは今回のオススメではないですが PS2 だけ映れば良いのなら安いです!
※ これは今回のオススメではないですが PS2 だけ映れば良いのなら安いです!
個人的には PS1 は R4 とモータートゥーングランプリ2 が未だに大好きで遊びたい…と思っても遊べなくて、少し不満に感じていました。それがたまたまこの POUND 製なら PS1 タイトルも HDMI で映ると分かり、Wii の HDMI コンバーターと同時購入したのです。こちらもレビューします。

届いたパッケージがこれ。想像より大きかったです。

裏です。ここで初めて知りましたがこの製品 720p までなのかー。Wii 用の HDMI コンバーターですら 1080p 対応なのになんたるちや。ふふ、Also compatible PS1 games という表示が嬉しい。これのために買い換えたんじゃー!あと、この手の製品は仕方がないとは言え、これも Made in China.ですね。

パッケージの大きさです。すこーし大きめですよね?

開封ー。緩衝材とか何もなく、ビニール袋にポンポンと入っていました。

内容物を並べてみた。左から取説、HDMIケーブル、コンバーター本体、USB ケーブルです。USB ケーブルは電源のためですね。個人的には HDMI ケーブルは別売りにして 500円でも 1,000円でも安くして欲しかったところですが、まーしゃーないか。

取説の中身。ここに大事な事が書いてあって、STEP1, STEP2 と設定しないと、画面表示が緑色になるよーと。ただ、STEP 1 の時はまだ緑色のはずで、こういう細かい部分が中華ですわ💦

HDMI コンバータ本体。コロンバスサークル製と違い PS2 直差しではなく、差し込みケーブルになっているのは好感度アップ。これで薄型 PS2 でも安心です。

コンバーターの裏側はスリットになってました。多少なりとも発熱するのかなあ?

付属の HDMI ケーブルは私は使いませんでした。こうしてケーブルが溜まっていきます…

USB ケーブルを使わないとまともに動かないと思うので、最初から接続する事にしました。

コネクタ形状も普通ですね。まあ、電源取得だけが目的だからこんなもんかと。

PS2 に接続しました。PS2 の型式は SCPH-90000 です。ROM 吸い出しのために、電源入れながら蓋が開くように改造済みだったりします。写真だと、かなり埃が目立ちますね💦💦💦

早速、PS2 タイトルを入れて電源 ON すると、ああ、出ました出ました、真緑のゲーム画面です。早速 PS2 の設定を直さねば。

ディスクを付いてリセット、システム設定を選択します。当然、この状態でもまだグリーンモニタ状態です。

システム設定のコンポーネント映像出力が標準で Y Cb/Pb Cr/Pr となっています。

これを RGB に切り替えると、美しい画面表示に切り替わりました。なんとなくですが、コロンバスサークルの HDMI 出力より綺麗な気がします。

再度、ゲームディスクを入れて再起動、美しいゲーム画面が表示されました。賛否両論あるかと思いますが、私は 4:3 デザインのゲームは 4:3 の比率で表示して欲しい派です。いやこれは明らかに綺麗ですわ!

最後に PS1 タイトルも起動。動きました!PS1 タイトルが殆ど手元になくて、唯一あったのが SPACE MOSA という…。このタイトル、普通は知らないですよね💦

ということで、PS2 の HDMI コンバーターとしては最高にオススメです!

ということで、PS2 の HDMI コンバーターとしては最高にオススメです!
【Amazon】
Mcbazel PS1/PS2専用 HDTVからHDMI変換アダプターケーブル アスペクト比切り替えスイッチ内蔵 4:3から16:9変換可能 HDMI変換接続コンバーター-PS/PS2対応-ブラック
Mcbazel PS1/PS2専用 HDTVからHDMI変換アダプターケーブル アスペクト比切り替えスイッチ内蔵 4:3から16:9変換可能 HDMI変換接続コンバーター-PS/PS2対応-ブラック
Mcbazel
コメント