私のブログで読みたい事と言えば、そりゃあメイキングだよなあと思い立ち、しばらくは私の最新作である Newシティヒーローの話をしてみたいと思います。ただ、最初から記事を作ると手間がハンパないので、数年前に #80mk2 会で行った技術プレゼン資料を基に、一般向けに記事化していこうと思います。なお、今後はタイトルに略号であるNCHと記述します。

まず最初は、このゲームを作ろうと思ったきっかけから。

このゲーム、BASE-80 という少し変わったアセンブラで記述されていました。そして、印刷されたソースコードのみ残っているという状態だったのですが、それを #80mk2 の @orion80 さんが、「80mk2会で復刻しますよ」というのでソースリストを手渡したところから、この物語は始まります。

あっはっはっは💦
敵キャラがオバケで、主人公がパッ●マンに置き換わっています。タイトルデザインも分からないので、TITLE とまんまの状態。それでも動いてます。凄い!ゲームを開始すると鳴り響くゼ●ウス開始ファンファーレ💦いやはや、なんだこれ💦💦💦 あと、人間初期配置データが無いので、人間は全員まとめて左上から発生してます。

まー、でも、やっぱりゲームの元ネタはパック●ンなんですねという色味です。そこに元ネタのゲームのドット絵が入ったわけだから、それはもうなんというわなにをするくぁwせdrftgyふじこlp
折角なのでムービーとして撮ってみました。
リニューアル版であるNewシティヒーローと違い、パワーアップしても火炎放射にやられちゃうんですね💦 BGMは本物では映画スティングの音楽を使用していました。それの楽譜があったから…という理由で他意はありませんでした💦
1980年であればよくできているなーと思いますが、今となっては、…ですね。思い出補正が大きかったです。
【Amazon】※ 長年コレを使っています。安心かつ低価格で大満足です。
今の技術で作り直したらもっと凄いのに
この言葉の翌週、会社に出社した私は我が目を疑いました。ドーン!

ま、マジかー!!!!
なんでこんなもんが私の机の上に置いてあるんだああああ!!!?!?!?(ゼイゼイ
後で聞いたところに因ると、当時の BEEP店長の悪巧みだったようです。完全に退路を失った私は、ULTRAMAN JR.のリニューアル版を作る道しか残されてしませんでした。刻は 2017年7月3日。ここから PC-8001+PCG8100の新規ゲーム開発という長い道のりが始まります。
そして、折角作り直すのならと大まかな完成目標を立てます。
■ 2022/06/03 19:00 更新
私が #80mk2 会で NCH の技術解説プレゼンを行った際のムービーが、youtube で公開されました。編集は太コぴーさん @pista_TM です。全部で数回に分けて公開していくそうです。お時間があれば是非!

まず最初は、このゲームを作ろうと思ったきっかけから。
- 始まり

このゲーム、BASE-80 という少し変わったアセンブラで記述されていました。そして、印刷されたソースコードのみ残っているという状態だったのですが、それを #80mk2 の @orion80 さんが、「80mk2会で復刻しますよ」というのでソースリストを手渡したところから、この物語は始まります。
- 復刻のために

あっはっはっは💦
敵キャラがオバケで、主人公がパッ●マンに置き換わっています。タイトルデザインも分からないので、TITLE とまんまの状態。それでも動いてます。凄い!ゲームを開始すると鳴り響くゼ●ウス開始ファンファーレ💦いやはや、なんだこれ💦💦💦 あと、人間初期配置データが無いので、人間は全員まとめて左上から発生してます。

まー、でも、やっぱりゲームの元ネタはパック●ンなんですねという色味です。そこに元ネタのゲームのドット絵が入ったわけだから、それはもうなんというわなにをするくぁwせdrftgyふじこlp
折角なのでムービーとして撮ってみました。
リニューアル版であるNewシティヒーローと違い、パワーアップしても火炎放射にやられちゃうんですね💦 BGMは本物では映画スティングの音楽を使用していました。それの楽譜があったから…という理由で他意はありませんでした💦
1980年であればよくできているなーと思いますが、今となっては、…ですね。思い出補正が大きかったです。
【Amazon】
【楽天】
- 復刻のために
今の技術で作り直したらもっと凄いのに
この言葉の翌週、会社に出社した私は我が目を疑いました。ドーン!

ま、マジかー!!!!
なんでこんなもんが私の机の上に置いてあるんだああああ!!!?!?!?(ゼイゼイ
後で聞いたところに因ると、当時の BEEP店長の悪巧みだったようです。完全に退路を失った私は、ULTRAMAN JR.のリニューアル版を作る道しか残されてしませんでした。刻は 2017年7月3日。ここから PC-8001+PCG8100の新規ゲーム開発という長い道のりが始まります。
- ゲームデザイン
そして、折角作り直すのならと大まかな完成目標を立てます。
- ドット単位の動きを実現!
- 80文字モードでより精細な画面に!
- 3和音によるかっちょいい音楽!
ドット単位の動きは、ULTRAMAN JR.で実現していたリアルタイムPCG書き換えで実現できそうだ。80文字で高精細表示としたいところだけど、当然データ量が多くなるのでダブルバッファで実装したい。サウンドはビブラートとトレモロでPC-8001最高峰を目指すぞ!…と妄想広がりまくりんぐ。これが当初の予想以上に苦戦する事になるとは、そのときは知るよしも無かったワケです…
Newシティヒーローメイキング・インデックス
Newシティヒーローメイキング・インデックス
■ 2022/06/03 19:00 更新
私が #80mk2 会で NCH の技術解説プレゼンを行った際のムービーが、youtube で公開されました。編集は太コぴーさん @pista_TM です。全部で数回に分けて公開していくそうです。お時間があれば是非!
コメント