例えば PS4 のコントローラを Windows PC に接続すると、こんな感じで認識されます。

プロパティを確認すると、アナログスティックもボタンも完璧に認識されていて、一見このまま使えそうですよね。でもこれ、DirectInput なのです。

プロパティを確認すると、アナログスティックもボタンも完璧に認識されていて、一見このまま使えそうですよね。でもこれ、DirectInput なのです。

PS2 のエミュといえば、やはり PCSX2 だと思うのですが、私の環境では DirectInput のままでは認識しませんでした。そのままでは動かなかったので、従来であれば自分の知る限りでは JoyToKey を使うしか無かったんですが、最近、x360ce なる便利なツールを見つけました。
Xbox 360 Controller Emulator
https://www.x360ce.com/
ダウンロードはやっぱり最新の v4.x 系ですね。これを適当なフォルダを作って解凍します。

起動するとたぶん Issues にエラーが出ていると思いますので、そのタブをクリックして Install をしてください(確か、たぶん、きっと💦)。おそらくデバドラ系だと思うのですが、事前動作チェックのためインストールしてしまい、現状では二度とその画面を出すことが出来ないので💦

さて、Issues にエラーが無くなったら、続いてデバイスの登録を行います。PC に何かしらのコントローラを差し込んでください。私は PS4コントローラで以後説明します。コントローラを差し込んだら、続いて Add.. ボタンを押します。

デバイスマップが表示されますので、その中から接続したゲームコントローラを選択して、Add Selected Device ボタンを押します。

デバイスが選択されたことで、今まで Disable だったコントローラのイメージが Enable になります。

DualSense ワイヤレスコントローラー ミッドナイト ブラック
※ 今だとPS5のコントローラを購入が良いのかなあ。PS4のはもう手に入らないかも
この状態ではボタン配置未登録なので、登録を行います。右下にある Auto ボタンを押すと、まとめて設定されます。

DualSense ワイヤレスコントローラー ミッドナイト ブラック
※ 今だとPS5のコントローラを購入が良いのかなあ。PS4のはもう手に入らないかも
この状態ではボタン配置未登録なので、登録を行います。右下にある Auto ボタンを押すと、まとめて設定されます。

この状態で、ボタンを押したりスティックを倒したりと、コントローラを操作すると X360コントローラにどこが押されたかの表示が出ます。これでボタン設定状態を確認します。

間違っていたり、未登録があったりするかと思いますので、それは個別に修正します。私の場合は、Guide ボタンが未設定でしたので、ここに PS4 コントローラの PSボタンを割り当てます。Guide のプルダウンから Record を選択します。

X360コントローライメージのガイドボタンが赤く点滅しますので、この状態で PS4コントローラの PS ボタンを押します。

ガイドボタンに PSボタンが割り当てられました。このように未配置や間違いのプルダウンから Record を選択してボタン割り当てを問題なくなるまで繰り返します。
※ PS ボタンはうまく機能していないっぽいですけどね…
設定が完了したら、右上の Save All を押します。

セーブしたら、一旦終了してもう一度起動して、設定が正しく保存されているか確認してください。以前の状態が復元されたら正常です。閉じると XInput 変換はされなくなります。この画面のままだと邪魔なので、最小化起動するショートカットを作ると便利かもしれません。私は最小化起動ショートカットを、Windows 起動時に自動呼び出しとしています。
いくつか PCSX2 でゲームをしてみましたが快適ですね🧡

©2007 アウトラン2SP SEGA Interactive Co., Ltd.
※ コントローラ、ようやく普通に買えるようになってきましたね…
コメント