2021年からの1年で自分が購入して良かったなーと本気で思っている商品を紹介します。



自分が車を購入した2021年2月、車庫に入れるとナビが言うんです。周辺で盗難が多発していますと。千葉県我孫子市ってそんなに盗難多いのかと。そういえば、キーレスエントリーだから、リレーアタックとか、無線記録再生とかされたら一発だわ。こういう場合、最も頼りになるのはやっぱり物理ロックかなと。
ハンドルを90度回してロック
以前からハンドルロックはありましたが、私が見つけたコレは、外した時にバーの部分が折りたためるので、ギリギリグローブボックスに終了できたんです(HONDA FIT DBA-GK3)。また、取り付けた際は、クラクションを押さえる位置にロックがかかるため、無理矢理引っ張ると大音量が鳴り響きます。そして、これがたぶん一番重要なんですが、外から見てハンドルロックが目立つんです。これで盗む気が失せますね。
外からハンドルロックが見え
もちろん、車に乗り込んでハンドルロックを取り外す手間と、降りる際に取り付ける手間は増えます。ですが、その程度の数十秒の手間で安全が確保できるのであれば、十分なのではないでしょうか。ということで、1年以上経過していますが、今でもハンパない安心感で満足しています。




2021年7月に、今まで長年使っていた液晶モニタが壊れて買い換えた時から話は始まります。いや、購入したモニタも満足はしてるんですよ?してるんですが、どうしても許せない事がありました。それが音質なのです。スッカスカな音…と言ったらまだ良すぎです。小学校で作った鉱石ラジオの音?いやまだそちらのほうがマシか?というぐらい少し聞いただけで拒否反応を示すぐらいの酷い音。そこで何か良いスピーカーはないかと調べ始めました。そこで出会ったのがこのスピーカーです。
スピーカー正面
当時、かなりお金を使いすぎてて、あまりこれ以上の出費はしたくありませんでした。1万円も出せば BOSE の素晴らしい音質のスピーカーは買えます。ですが、別に PC で音楽が聴きたいわけでは無くて、最低限、本当に最低限普通に聞かせてくれるスピーカーが欲しかったんです。また、BT対応も不要でした。BT対応は安物は割とブチブチ切れるイメージが合ったためです。据え置きPCに接続するので、有線で十分だと思っていました。
スピーカー背面
このスピーカーの電力供給はUSBです。真ん丸です。音声出力のミニプラグでPCまたはモニタと接続します。真ん丸です。そして、右側に音量調整のつまみがあります。本当に真ん丸なんです😁 スピーカーの後方には低音用の振動板があります。低音が普通に出ます。そして、それなりの重さがあるので筐体に無用なびびり音がする事もありません。もの凄く丸いんです。

音は自分的には満足です。最初の数日は少し音が堅いイメージでしたが、数日経ってエージングが進むと、とても聞きやすい音になりました。お値段も 2,000円ちょっととお値打ちです。かなりのオススメスピーカーですねー



この原稿を書いている今も使っているのが、このナイロンベルトです。これも上記のスピーカーと同じく 2,000円程度です。はさみでぶった切って長さを調整します。ベルトはナイロン、バックルはプラスチック、たぶんそんなに長くは持たないだろうなって思っていたら、6年ほど使えました。最後はバックルの留め金部分(?)のプラがパキッと折れて使えなくなりましたが、この値段でこれだけ持てば大満足で、今使っているのはリピート購入品だったりします。
ベルトが開いている状態
ベルトをズボンに通して、バックルにベルトを通した状態です。この状態で、上からカックンと押さえ込むと…
ベルトが閉じている状態
パッチンと閉じて、バックルにベルトが噛んで抜けなくなります。バックルの近くにあるのがゴムバンドです。このゴムバンドはよわよわで、たぶん1年かそれ以内にちぎれます。でも、関係ないですね。だってズボンのベルト通しに入れるので意味ないんです。ズボンにベルトをスッと通して、パチンと閉じるだけで装着完了、その手軽さが最高に良いです。ベルトに特にこだわりが無くて、安ければ良いっていう場合は検討してみてはいかがでしょうか?



MC2SIO で認識可能な最大サイズの microSD カードです。購入したのは 2022年5月です。当然今も元気に使えています。このSDカードを使用した MC2SIO のリポートについては、以下をご覧ください。
PS2 MC2SIO を設定する

この MC2SIO に使用できるSDカードは相性問題があって、例えば SANDISK の SDカードは何をどうしても認識しないのだそうです。そのため、この Lexar の SDカードを無条件でオススメしているというワケなんです。



名古屋の自宅をリフォームするにあたり、とんでもない数のゲーム機を接続する事になるので、こちらを導入する事にしました。しばらくTwitterであれが良いとか悪いとか、あれこれ悩んでいたので覚えている人もいるかもしれません。これ、自動切り替えがちゃんと反応します。しかも、本来は必要とされているACアダプタが無くても、HDMIケーブルからの電力で普通に動いています。※ 保証できる話では無いですが、うちの場合と言う事で。

購入したのは割と最近で、その意味では耐久性とかはまだ未検証です。ですが、自動切り替えの反応の良さと、外部電源なしで動いちゃったのに感動しての買って良かったモノエントリーです。欠点も書いておきます。まず、電源OFFの信号にも反応して、セレクタを切り替えてしまいます。なので、使う時にそれを意識する必要はあります。もう一つは、とにかく軽いので、すぐにズルズル動いてしまいます。その2点は私から見て欠点だと思いますが、反応しないセレクタに比べれば、こちらのほうがずっと良いと思っています。



この商品は見つけた時に「これだあああ!」とリアルで叫んでしまった、今まで欲しくて欲しくて探してた商品です。マルチタップで定格を超える電力量を使用すると電線やプラグが発熱して溶け始めます。そのうち発火して火事になる可能性があります。

実は割と最近(2022年2月)、ダイソンの電気温風機を使っていた時に、定格オーバーしていたらしく、気がついたら電線が発熱して柔らかくなるところまで来る事件がありまして。その時、コレとは違う製品ですが、たまたま発火防止タップだったこともあり、突然「ブヂッ!」というどでかい音がして、電気が切れたんです。何事かと思ってケーブルを触って「熱っちい!」となって。

この事件後、代替えとなる発火防止のタップを探し続けていたんですが、意外と無いんです。見つかるのは、雷ガードタイプばかり。そこに突然見つけたのがこの製品だったのでリアルで叫んだというワケなんです。こちらの製品はPCとかに接続するのに便利な雷ガード付きですが、一般家電製品接続用に、発火防止だけの3口タップもあります。

雷ガードがない分、とても小さいタップです。また割と角張っているので、奥に配置しても配線の取り回しがラクでした。個人的には自宅で使うタップを、全てこちらに買い換えたいぐらいに惚れ込んでいる製品ですね。


ラクダ ツーバイフォー定規
清水製作所

DIY する人にしか良さが分からない製品です。DIYによく使う材木は、2x4(ツーバイフォー)サイズのように、大きさがある程度規格化されています。この定規は、その 2x4 と全く同じサイズにベストマッチするのです。そのため、材木に定規を押し当てて、ポンチなどで印を付ければ簡単にセンターを出せる優れものなのです。

この定規が大活躍する記事は以下からご覧ください。



名古屋に自分の今までの愛用爪切りを忘れて千葉に戻ってしまい、爪が切れずに困っていた時に、フォロワーさんからオススメされて購入した爪切りです。なんでも刃物で有名な関市の職人が仕上げたとか仕上げていないとか。真偽のほどは自分では確認していませんが、なるほどもの凄い切れ味です。

汚いので写真は載せられませんが(汗)、私の足の親指の爪はなんていうか超強靱です。分厚くて幅広で、並の爪切りでは切り取る事が困難なデカさになります。そのため、今までは愛用の爪切り以外では切れなかったのですが、この爪切りはそれをまるでスポンジケーキでも切り分けるかの如く、サクッと切ってしまいました。本気でコレは凄いです。

あと、地味に感動したのがヤスリ部分です。なんていうか、木材を木工ヤスリで削る感覚なんです。今までは結構ゴリゴリ削らないと、まともに削れなかったんですが、この爪切りのヤスリでとホイホイと削れていきます。なので、軽く擦るようにしないと本気でヤバイ状態まで削れてしまいます。で、綺麗にすると、爪が本当にツルツルで逆剥けとかも皆無。まだ使い始めて3回ほどですが、これは素晴らしいです!