千葉から名古屋に戻って早くも2週間が過ぎようとしています。住民票の移動、印鑑登録、書庫証明取得と手続きを行い、最後に残ったのがナンバープレートの変更手続きでした。名古屋ナンバーの場合は、手続きは中部運輸局愛知運輸支局で行います。
※ 軽自動車は別の場所になります。

ここに持っていく資料で最低限必要なのは…
  1. 車検証
  2. 住民票の写し
  3. 自動車保管場所証明書(車庫証明)
以上です。あと、現場でナンバープレートの脱着を行うため、プラスドライバーも必要です。私の場合は千葉から名古屋でしたので、OCR申請書(第1号様式)が必要でした。私は受付窓口の横に置いてある用紙を貰って、現地で記入しましたが、事前にダウンロードして印刷記入して持っていくことも出来るようです。分かる人は先に記入しておくと時間的に有利かと思いますが、私は全くわからないまま行きましたので…


  • 書類の不備
朝一番で受付を行うため、中部運輸局愛知運輸支局に 08:40 に到着するように自宅を出ました。ナビは事務所の前に案内しますが、検査車両は別の入口があるので注意してください。この時間だと駐車場はかなり空いてます。スムースに行くと良いなあ。
入場口
自分は当然初めてのことなので、説明を受けるため ①窓口の整理券を取ります。私は 8 でした。意外と前に人がいるなあという感触です。周囲の壁には申請方法が書いてある紙が貼ってあるので、それを読むとナンバープレート変更を伴う住所変更の場合は、OCR申請書(第1号様式)の記入が必要だとか。
①登録相談
ところがその説明の側にはその用紙は置いてなく、どこだと少し探しました。その用紙はナンバーが変わる時の受付窓口である⑦受付に備えてありました。ちょっと不便っぽい。で、その用紙が先にリンクを貼ったヤツだったのです。

事前に書いておこうとしていきなり面食らう。住所が…コード???なんだこれとクラックラしてると、一緒についてきてくれた妻が、ネットで検索できるみたいよと。どれどれとググるとこちらが見つかる。



これで都道府県コード 23 から始まる最初の数値はわかった。私がスマホを持ってるので妻が代わりに鉛筆で書いてくれて…そう、この手の書類はボールペンしかダメかと思ってたんですが、なんと鉛筆書きで OK で。これ、書き直しが出来るようにと鉛筆書きになってるみたいで、実際、①登録相談でてきぱきと教えてくれて、半分以上は代わりに書いてもらっちゃってて…鉛筆で😓

09:15 には①登録相談が出来たのですが、そこで分かった事が、住所変更時に区役所で貰った用紙では、その住所に住んでいることの証明にはならないので、正式に住民票の写しが必要だと。うそーん、地元まで1時間かかるのにどうしようと動揺してたら、1⃣登録相談のおっちゃんが察したらしくて、ここからすぐのところに中川区役所があるから、名古屋市の住民票ならどの区でもそこから取れるからと教えてくれました。私はいそいそと中川区役所に。何のために早く来たのかと思いはしましたが、書類の不備があっても、その日のうちに処理が終わるためだと思い直し😓


  • 車検証の受領
    中川区役所に着くとすぐに住民票の写しの請求書類に記入を。ってかさ、名古屋市ホントに遅れてるわ。なんでどこもかしこも未だに手書き書類なのさ。何のためのマイナカードなんだと。IT遅れまくりですわ。
    中川区役所に住民票の写しを取りに来た
    で、ここで運悪く、直前のおばちゃんが窓口で延々とハマって長い長い…。結局区役所から住民票の写しを貰うまで、1時間は軽くかかってしまいました。でも、区役所に入る時は空いていたのに、出る時は自動車が列をなして渋滞していたので、ここはラッキーだったと思っています。
    ※ 車のキーの普段の持ち歩きに。内部が缶で出来ているので電波漏れは考えにくい。但し、所謂箱を持ち歩くことになるのでポケットには辛い。出し入れもちょっとだけ面倒。それでもリレーアタックの可能性をゼロに出来るので安心感が違う!
    再度、中部運輸局愛知運輸支局に戻った時は既に 10:20。申請窓口にはヒトがごった返してた。うはあ、まさに人混みだわとクラクラしながらも、7⃣受付で番号札を受け取って、その半切れと書類をまとめて受付箱に投函。
    ⑦受付ナンバーの変わるもの
    …投函したあとで気がつく。しまった、印紙貼ってないやん😓  記入に不備があると改めて呼ばれるらしいので、先に印紙を買うべく隣のビルに。
    ⑫収入印紙購入
    隣のビルは受付のビルと違い凄く綺麗でした。ここの⑫収入印紙で 350円の印紙を購入します。金額が不明でも受付の方に、ナンバープレート変更の印紙と言うと、所有者変更ですかとかのいくつかの質問の後に、正しい金額の印紙を売ってくれるので安心です。印紙を持って元のビルトに戻って待機。
    とても長く待たされた⑧交付窓口
    30分待ったところで、書類不備呼び出し。添付書類が足りないのと、印紙が貼っていないとの事。足りない書類は手元に持っていた書庫証明、印紙は買ってあったので、印紙を貼ってまた持ってきてと言われ、貼ろうとするも、どこに貼るのか気が動転してかわからなく…なってるのを見かねたプロっぽい通りすがりの見知らぬおっちゃんがここだよと教えてくれました。ありがとうおっちゃん!ナイス心意気だぜ!

    で、⑦受付の不備書類説明窓口に直接持っていって受け取り受諾。そこからさらに40分以上まったところで⑧交付で呼び出しを受けて、いろいろ書類を貰う。その中には車検証も。中身をちゃんと確認してと言われた記憶があるんですが、舞い上がっててその場では確認しなかった(すまぬ!


    • ナンバープレート交換
    書類を持って隣のビルの2Fにある㉑自動車税進申告窓口に。
    ㉑自動車税申告
    ちょうど誰もいなかったのでお姉さんがいらっしゃーいと手招き😁 誘われるまま行くとてきぱき処理して、この用紙にこれを見ながら書いてねと。確かに分かりやすい。それを見ながら書いて、またお姉さんトコに提出すると、ここが書いてないとリジェクト😓

    書き直して再提出すると、ナンバープレート外して、それを⑭で返納してその証明書とこの書類を一緒に提出してと。いよいよナンバープレートを外す時が来たのだ。プラスドライバーでフロントのは簡単に外した。問題は封印のある後方のプレート。ペコッと取れるのかとグリグリしたんですが全く歯が立たず。うーんと思い今度はネジが有るであろう場所に向かってグリグリと突き立てながら外す用にドライバーを回すと、おお、封印ごと回転した!ということで、ベコッと全て外すことが出来ました。
    ナンバープレートの封印は垂直にグリグリして強引にネジを開ける
    古いナンバープレートを持って⑱ナンバープレート返納コーナーに。すると自販機みたいな不思議なBOXが!?
    ⑭ナンバープレート返納機
    ここにぴったり2枚を並べると、液晶ディスプレイにあなたが置いたナンバープレートはこの銀のナンバー(ばき …正しく認識されていればこのボタンってのがあるので、それを押すやいなや凄い勢いでナンバープレートはBOXに吸い込まれていきました。ジジジと印刷される返納証明シール

    これを㉑で貰った書類に貼っつけて、⑬ナンバー交付窓口で新しいナンバープレートを貰います。その時、新しいネジも貰って、古いネジは回収されました。なるほど、封印の枠が付いてる新しいネジなのかー。ネジを丁寧にしっかり締めて、新しいナンバープレートをクルマに装着。
    封印前取り付け直後のナンバープレート
    そこから運転して封印場所に移動。エンジン停止で係員さんに見てもらう。車体番号を指差し確認。なんとかヨーシ!とか言いながらあっという間にパチンと封印完了。
    封印されたナンバープレート
    これで長かったナンバープレート変更に伴う住所変更も完了です。わからないことばかりでクラクラしながらもなんとかなりました。いや、もうここ、本物の修羅場ですぜ😓
    ※ プラスドライバーじゃないという点でセキュリティになっている。複雑な形状は道具をなくすと自分が外せなくなるので、六角レンチぐらいで丁度良いと思いませんか?…安いし😁