昨年の8月から開発を開始して凡そ9ヶ月。だいぶ形になってきましたので、お披露目として体験版を公開したいと思います。
- 動作対象
NEC PC-8001mk2/SR の実機
※ エミュでも動作可能ですが、PC-8001mini は N80モードがないので動きません。
※ エミュでも動作可能ですが、PC-8001mini は N80モードがないので動きません。
- 必須周辺機器
PC-8001mk2/SR の 15KHz出力が映るモニタ(またはRGB変換器)
上記接続ケーブル
- 起動方法
カセットテープに wav を録音してください。
PC-8001mk2 では 1200baud を、mk2SR では 600baud を選択します。
録音レベルは高めなので、wav をそのまま再生して読み込ませる場合は、再生音量レベルにご注意ください。ファイル名末尾に R とあるのは逆位相です。私のマシンでは R タイプのほうが読み込みやすかったです。
SDドライブには wav ではなく cmt をご使用ください。この cmt を wav 変換すると 600baud 用のバイナリになります。
PC-8001mk2/SR を N80-BASIC モードで起動します。MON<ret>L<ret>とします。読み込み後、600baud では 7分半。1200baud では 4分ほどで起動します。SDドライブの場合は 10秒くらいです。データのロードが終わり次第自動でゲームは起動します。
- ジャンル
ファンタジーシューティングゲーム
- 操作方法
テンキーの [8][2][4][6] で上下左右に移動
テンキーがヘタっている場合は [5][2][1][3] でも移動可能
[SHIFT] または [SAPCE] で攻撃 ※自動で連射
[カナ] 一時停止
- 制限
体験版という性質上、6面クリアで強制終了となります。現時点での制限はそれだけで、それ以外は最終版と同等の内容となっています。
- 秘密
各ステージ毎に最低ひとつの秘密が隠されています。ドルアーガの塔やギャプラスのような秘密です。それを暴くのも楽しみの一つとなっています。上記スナップショットにわざと秘密の一つを写り込ませてみました。分かったとしても出せるかどうかは…
※ 写っているのは暴くのにかなり難しい秘密だったりします。
※ 写っているのは暴くのにかなり難しい秘密だったりします。
- ダウンロード
20240606-2150
* SDドライブからのハイスコア読み込みが文字化けしてたバグをFix
20240605-2140
* 残機の残数数値表記を追加
* ハイスコアランキングとネームエントリーを追加
* ハイスコアランキングとネームエントリーを追加
* SDドライブにハイスコアを記録読み込みするように
* 1面1UPトロフィーが2回出るバグを今度こそ修正
* 5,6面で無敵の光が見えないので光る演出を全面的に変更
* クリア後の再スタートで動作がおかしくなるバグをFix
* ボス登場時に攻撃するとその後の動作がおかしくなるバグをFix
* 鎧が剥がれた後はボスの背面を通過できるバグをFix
* コンティニュー使い切ったゲームオーバーでスコア1桁目が化けるバグをFix
* コンティニューでNOを選ぶとスコアが1増えるバグをFix
* コンティニューの選択で[→]キーを押すと選択が確定するバグをFix
20240530-2100
* 起動時スタッフ名にちまちまさんを追加
* 固い怪物を攻撃した際のキンッという効果音を追加
* コンティニュー等で音が狂って暴走するバグをFix
* Stage-1で2度1UPが出てしまうバグをFix
20240523-1900
* コンティニュー機能追加
* 起動時にシステムチェック結果を表示
* 古いSDドライブ BIOS ROM では起動しなかった問題に対処
* 起動時スタッフ名の調整
20240520-1830
* 体験版初版公開
※ イマドキの新刊なのに特集がメガドライブw
コメント
コメント一覧 (2)
内藤時浩
がしました