本日、ゲーム開始時に紹介された登場する怪物と、実際にゲームが始まってからの怪物に相違があるというバグ報告がありました。確かめてみると、ゲーム中の登場怪物が間違っているようでした。どうやらボーナスステージ追加の時にエンバグしてしまったようです。
第9面開始デモ第9面実際に登場してる怪獣
あと、私の手元では再現していませんが、他にもバグっぽい報告がありまして、今日、昼からそちらの調査を行っていたのですが、あろうことか自分が書いたプログラムが読めません。かなり複雑怪奇なことをしているのですが、それにも増して、メモリ不足に陥った時に力任せにプログラム書き換えのオンパレードをしていて、少しでも弄ると暴走するという有り様です。

加えて、拡張メモリ側の空エリアが17バイトしか残っていませんでした。トドメに、メイン側のバグがある該当箇所に1バイトプログラムを加えただけで、N-BASICのロードが動かなくなってしまいました。つまり、BASICワークの本当のギリギリまで使い切ってて、1バイト追加しただけで BASICの動作に異常をきたすという、ある意味勝手に最強のプロテクトを掛けてしまっていたのです。プログラム書き換えもとんでもない規模でやってました。例えばコレ…
パッチの域を超えている
プログラムのど真ん中にDBでマシン語ベースでプログラムを書いてて、それをプログラムのど真ん中にストアして書き換えてます。相対ジャンプまで書き換えるとか、もはや異常事態ですね。

という状況で、大変恐縮ですが本日を持ってNewシティヒーローの配布は終了とさせていただきます。メンテナンスできないプログラムは、もはや配布対象ではないですからねぇ。思えば前身となるウルトラマンJr.というゲームが、1983年でした。それを受けて作成した Newシティヒーローが 2019年でした。最初の発表からあっという間に 5年過ぎてしまいました。このゲームはいろいろ課題も残ってて、その最たるものが「遅い」という事でした。

この課題を克服スべく現在鋭意制作中なのが XeGrader です。現在、ほぼ完成状態にありまして、問題なく開発が進めば 2024年9月には公開できるのではないかと思います。今度はそこまで追い込んだカリカリのプログラムではないです。またのご愛願の程よろしくお願いいたします。

Newシティヒーローを沢山の人に遊んでいただいてとても幸せでした。皆様ありがとうございました。次回作 XeGrader にご期待ください!

エレコム トラックボールマウス ハンディタイプ Relacon メディアコントロールボタン搭載 スタンド付 静音 Bluetooth ブラック M-RT1BRXBK
エレコム(ELECOM)
2020-09-16
※寝っ転がりながらPCを操作するのに最適なポインティングデバイスです。だらだらとyoutube見たりする時に最適です!!