プログラミング指南 - Code Knowledge

ゲーム制作に関するプログラミング等を主に書き溜めていきます。ただ、どちらかと言えば日記的な書き方が続くと思いますが、そこは温かい目で見て頂ければ。あと、ちょっとしたサンプルやツールのダウンロードも出来るようにしておきます。

カテゴリ:Idle talk > Game

今回は Wii を改造して使いやすくしていきたいと思います。まあ、もうメーカーサポートが切れたゲーム機ですが、なにがあっても自己責任でお願いいたします。改造とは独自メニューである homebrew channel(以下HBCと略す)をインストールすることです。この HBC を使うこと ...

モンスター、要は怪物です。私が初めてモンスターという敵性生物という存在を知ったのは、おそらく BPS 社から発売されたブラックオニキスという RPG です。それまで、RPG というゲームジャンルすら触れたことのない私にとっては、衝撃のゲーム内容でした。3D 迷路の中を進む ...

私が今まで遊んできたゲームで、記憶に残っているモノを列挙していきたいと思います。基本的にはゲームセンターのゲームだけに今回は絞ります。自分が子供の頃、近所にゲーセンが出来ました。子供の頃と言っても中学生ぐらいだったか、それなりの年齢です。そこで遊んだゲー ...

自分が子供の頃は、はっきり言ってド阿呆に分類されてました。5段階評価の通信簿の平均が 3 未満で、5 はひとつもなく 1 はちらほらという状態でした。覚える系が特に苦手で、応用とか創作系はどちらかと言えば得意だったかな。図工で針金をコネてひよこを作ったのは覚えてい ...

1975年頃からテレビゲームの変化を見てきた私のゲーム感を、当時を思い出しながら書いてみたいと思います。感じ方には当然個人差があるのは理解しています。これから述べるのは、あくまでも私の雑感となります。私が最初にテレビゲームを見たのは、親戚の家においてあったエ ...

MC2SIO を購入してからは、いちいちゲームのディスクを入れ替える手間がなくなり、また、たくさんあるディスクから遊びたいゲームを探す手間も減って大変快適になりました。たまにゲーム中にフリーズするのが玉に瑕。この前はヤンガスの冒険でダンジョンからリレミトの巻物で ...

例えば PS4 のコントローラを Windows PC に接続すると、こんな感じで認識されます。プロパティを確認すると、アナログスティックもボタンも完璧に認識されていて、一見このまま使えそうですよね。でもこれ、DirectInput なのです。PS2 のエミュといえば、やはり PCSX2 だと ...

先日手に入れた MC2SIO を設定してゲームを動かすまでの手順を解説します。簡単に言えば使い方の説明ですね。MC2SIO は、吸い出して ISO ファイルにしたゲームを、PS2 の実機で起動するためのツールです。MC2SIO の購入はこちらが良いと思います。2022/05/31 13:00 現在はま ...

レトロPCは最初は安価なカセットテープを記憶媒体として使っていました。その後に登場したのがフロッピーディスク(以下FDと略す)です。カセットテープが何分もロードに必要なところを数秒から数十秒で完了し、かつ、ランダムアクセスが可能なFDは、当時は高価な周辺機器だ ...

前回のWii用HDMIコンバーターと同時に購入したのが、POUND 製の HD LINK CABLE FOR PLAYSTATION 2 です。これも要は HDMI コンバーターです。実は3年前にコロンバスサークルの PS2 用 HDMI コンバーターを購入していたのですが、これを使うと PS1 タイトルが表示されないので ...

↑このページのトップヘ