私の環境ではしばらく表題の、デバイスセキュリティ項目であるコア分離がオフのままでした。xusb21.sys が分離前にインストールされており、これがコア分離を阻害していました。たぶんこれ、Xboxゲームバーかなにかだと思うんですよね。しばらくどうにも出来ずに困っていたら ...
タグ:ツール
x360ce DirectInputをXInputに変換
例えば PS4 のコントローラを Windows PC に接続すると、こんな感じで認識されます。プロパティを確認すると、アナログスティックもボタンも完璧に認識されていて、一見このまま使えそうですよね。でもこれ、DirectInput なのです。PS2 のエミュといえば、やはり PCSX2 だと ...
PS2 MC2SIO を設定する
先日手に入れた MC2SIO を設定してゲームを動かすまでの手順を解説します。簡単に言えば使い方の説明ですね。MC2SIO は、吸い出して ISO ファイルにしたゲームを、PS2 の実機で起動するためのツールです。MC2SIO の購入はこちらが良いと思います。2022/05/31 13:00 現在はま ...
PC-6001 画像コンバータバージョンアップ
公開してまだ日が浅いのに恐縮ですが、自分で使ってて欲しいと思ったので、上下左右の画像反転機能を追加しました。使い方の説明すら不要ですよね?ダウンロードはこちらからお願いいたします。 ...
PC-6001 画像コンバータ公開
PC-6001 screen 3 に対応した画像を出力する汎用コンバータを公開いたします。基本的な使い方は以下の通りです。画像ファイルを読み込む縦横分割数等の分割設定を行う出力設定の後に出力ボタンを押してデータを吐き出す 読み込みファイルの読み込みは、実行ファイルにD&Dで画 ...
PC-6001 CLOADでバイナリを読み込むツール
以前、PC-6001 カセットテープのデータ構造について解説しました。今回はそれをお手軽に実現するためのツールを作成しましたので公開いたします。2022/03/09 17:30 少し問題があったのでツールを更新しました。 p6 カセットテープバイナリロードツールPC-6001 のカセットテ ...
ME ワイヤ編集機能がほぼ動作
現在開発中のマップエディタで、範囲指定を行うワイヤ機能の編集部分がほぼ動き始めたのでご報告。最初は Google Map のルート編集のようにしていたのですが、他の機能との使い勝手が合わず、結局新規に再作成しました。まずは動きを見てください。 左上のパーツダイアログ ...
AILZ80ASMの進化が止まらない
制作者の Ishino さん、PC-6001mkⅡの開発のためにアセンブラを自作し始めたはずなんですが、近頃はすっかりアセンブラ開発に注力しているようで、その進化が止まりません。ベータとか言いつつ、吐き出されるバイナリは既存のアセンブラと違いは無く、十分実用レベルにありま ...
ME Magic.MapEditorアルファ1公開
2022.07.21 2040追記アルファ2を公開しましたので、アルファ1の公開はこれにて中止といたします。ご意見ご感想誠にありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。以前の実験で100を超えるクリックを頂きました。状況から、1人がまとめてクリックした疑惑がある ...
M↓ 表テーブル作成ツール
マップエディタの簡易マニュアル作成で、Markdown(以下MD)を使おうと思いました。いろいろ調べたんですが、やっぱり私にとっての定番の Visual Studio Codeが良いなあと。さらに定番のパッケージである日本語化、MD編集パッケージ、構文チェックを追加。まだ何かないかとグ ...