プログラミング指南 - Code Knowledge

ゲーム制作に関するプログラミング等を主に書き溜めていきます。ただ、どちらかと言えば日記的な書き方が続くと思いますが、そこは温かい目で見て頂ければ。あと、ちょっとしたサンプルやツールのダウンロードも出来るようにしておきます。

タグ:レトロゲーム

プログレスバーとローディングアイコンを合体させたのが、今回の XeGrader のスライムです。プログレスバーはどこまで読み込んだかが分かるのは良いのですが、カセットだと時間がかかりすぎるので、バーの動きが少なくて、暴走してても気が付きにくいです。ではと、ローディ ...

20240505 の開発進捗について簡単にですがご報告します。ネタバレはあまりしないつもりですが、まあ前半の面構成だけは説明するぐらいですか。動作対象は #80mk2 です。そう、1980年に一斉を風靡した NEC PC-8001 の後継機種であり、実は余りパッとしなかった mkⅡ という機 ...

私が思っている、或いは感じているゲーム制作の現状について、思いのままに書き殴ってみました。これが歴史的に正しいかどうかなんて知りません。あくまでもこれは私が感じたままの内容となっています。だから、そういう目で読んで頂けますと幸いです。ゲーム制作手法の遍歴 ...

私が今まで遊んできた RPG ゲームの中で思い出に残ってるタイトルのいくつかをご紹介します。今では手に入りにくいものばかりですので、まあ懐かしさだけで読んでいただければと。なお、古いものではもう40年も昔の話になりますので、正確さに乏しい部分もあるかと思います。 ...

私がゲーム業界に飛び込んでから40年。この間様々な環境の変化がありました。今回は自分が担当してきた機種を振り返りながら、環境の変化を見ていきたいと思います。なお、これは内藤目線でのお話なので、正しい歴史とは異なっているかもしれない点は、予めお断りしておきま ...

先日手に入れた MC2SIO を設定してゲームを動かすまでの手順を解説します。簡単に言えば使い方の説明ですね。MC2SIO は、吸い出して ISO ファイルにしたゲームを、PS2 の実機で起動するためのツールです。MC2SIO の購入はこちらが良いと思います。2022/05/31 13:00 現在はま ...

↑このページのトップヘ