プログラミング指南 - Code Knowledge

ゲーム制作に関するプログラミング等を主に書き溜めていきます。ただ、どちらかと言えば日記的な書き方が続くと思いますが、そこは温かい目で見て頂ければ。あと、ちょっとしたサンプルやツールのダウンロードも出来るようにしておきます。

タグ:C言語講座

ポインタと文字列…とはほぼ名ばかりの、ゲーム制作での実践的なお題でしたが、いかがでしたでしょうか。ここから先のテストはこういう感じの内容が増えていきます。前回も言いましたが、正解は一つじゃないので、私の解答は参考としてください。PCのモニタが壊れて修理に出 ...

ここまでかなりポインタと文字列操作について解説してきたので、そろそろ理解度確認が必要じゃないかなということで、久しぶりに実力確認テストを実施します!今回も前回のテスト結果で公開した Q23.cpp を改造して行います。あわせて確認するようにしてください。 ※ 202305 ...

ポインタの解説が続きます。今回はポインタを使っての文字列操作です。意外と使う機会が多いのと、うっかりすると間違った使い方やメモリ破壊バグを生みかねない部分もあります。今回はそういうダメな例も挙げながら解説していきます。--いきなりここに飛んで来ちゃった人は ...

ポインタはアドレス扱う変数だと前回までで説明しました。今回はそれを配列で扱うお話です。配列とは変数が複数集まった形態です。ポインタも変数ですから配列で扱うことが出来ます。これで何が出来るのでしょうか。--いきなりここに飛んで来ちゃった人は、よろしければ下記 ...

ポインタはアドレスを管理します。配列名のようにアドレスが固定なら別にポインタを使う必要はありません。これはポインタ変数です。変わる数値だから変数です。変数だから計算が出来ます。今回はポインタを使用したアドレスの変化や計算について説明します。--いきなりここ ...

前回でコンピュータ内のメモリの概念を説明しました。そして最後にポインタとは変数の場所をプログラマが意識する仕組みとも。そこで今回はその文法について説明していきます。文法解説なので今回だけでポインタを理解する必要はなく、また、わからなくても当然ですので、ま ...

C言語のポインタを理解する上で、前提知識として必要なのがメモリの概念です。この空間イメージが出来るかどうかで、その後の理解が全く異なると言っても良いです。そのため、今回は少しプログラムから離れて、雑談形式でメモリについて説明していきたいと思います。--いきな ...

今回の実力テストは如何でしたでしょうか。意外とあっさり出来ちゃったという人もいれば、しばらくバグに悩んだという人もいたのではないでしようか。大事なのは自分で考えたという経験です。また、私の解説が全てではない点も先に述べておきます。正解はないのです。創意工 ...

構造体と関数を使うとプログラムがとても見やすくなります。また、メンテナンスもしやすくなります。今回はその確認の意味も含めて、実力確認していきたいと思います。このテストでは前回のテストの結果で公開した Q18-1.cpp を改造して行います。そのため、こちらのアーカイ ...

この三項演算子は、別名として条件演算子とも言うらしいですね。今回は少し趣向を変えて、代入判定式とも言える三項演算子について解説します。 --いきなりここに飛んで来ちゃった人は、よろしければ下記からご覧ください。C言語基礎講座インデックス 三項演算子とは?何か ...

↑このページのトップヘ