プログラミング指南 - Code Knowledge

ゲーム制作に関するプログラミング等を主に書き溜めていきます。ただ、どちらかと言えば日記的な書き方が続くと思いますが、そこは温かい目で見て頂ければ。あと、ちょっとしたサンプルやツールのダウンロードも出来るようにしておきます。

タグ:VS2022

今まで処理の部分に特化して説明してきました。が、そろそろつまんないですよね。そこで今回は C言語の標準的な入出力について解説していきます。--いきなりここに飛んで来ちゃった人は、よろしければ下記からご覧ください。C言語基礎講座インデックス標準入出力C言語で標準 ...

今回は、基本以外の演算子についてまとめて解説していますので、少し内容が長いです。一気に読み切るのでは無く、必要に応じて VS2022 で実際の動作を確認しながら理解を進めてください。--いきなりここに飛んで来ちゃった人は、よろしければ下記からご覧ください。C言語基礎 ...

前回で型を使って変数に数値(定数)を入れる事が出来ました。この変数内の数値を計算してみます。計算と言えば、日本人が小学校(幼稚園か?)からひたすら学んできた基本中の基本である、四則演算から始めてみます。--いきなりここに飛んで来ちゃった人は、よろしければ下 ...

マップエディタの機能拡張で、連続貼り付けに対応したところ、この処理が存外に重たかったので、その調査と改善を行いました。どこが重くて、どのように調査して、どう対応していったのか、実際の対応手順を元に追い込み方について説明したいと思います。最初の状態少し長い ...

さて、ここからいよいよ VS2022 を使って、少しずつですが、いろいろ試していきます。まずは処理の要である変数宣言についてです。--いきなりここに飛んで来ちゃった人は、よろしければ下記からご覧ください。C言語基礎講座インデックス数値(定数)C言語で扱えるのは大きく ...

突然ですが、コンピュータのプログラムは何をしているか知っていますか? ゲームが動いたり、データの統計を取ったり、やってる事はいろいろですが、結局のところは出力を行うのがプログラムなのです。--いきなりここに飛んで来ちゃった人は、よろしければ下記からご覧くださ ...

VS2022 は大変強力なデバッガを搭載しています。全てを説明するには無理がありますが、これから C言語を学ぶ上で、この使い方を知っておくとラクが出来る機能に関して、説明しておきます。--いきなりここに飛んで来ちゃった人は、よろしければ下記からご覧ください。C言語基 ...

これから凡そ40回に分けて、私が息子にC言語を教えた内容をブログ化していきます。この資料は2004年の内容となりますので、今となっては古い事も多いので、若干手直ししながらの公開となります。ですが、根本の部分は当時のままとなります。最初は環境整備からですが、当時の ...

VS2022を用いたC言語の基本を学ぶ講座の目次です。長期連載予定ですので、インデックスを用意しました。初めての方はこちらから順に読んで頂けると理解しやすいと思います。 ...

C言語基礎講座では、整数宣言には int を使うと説明しています。本稿執筆時点の 2022.08.01 現在、VS2022 は int を 32bit で扱っています。x64 マシンで int を 64bit で扱う事もありましたが、現在、x64 マシンであっても VS2022 では、 int は 32bit で定義されているよう ...

↑このページのトップヘ